令和5年9月27日(水)サン・イレブン高松4F大研修室で開催致しました。
講 師 | 建設業労働災害防止協会香川支部 | 安全管理士・衛生管理士 東 昭三氏 | ||
講習内容 | ● 労働災害発生状況及び粗分析と対策 | |||
● 建設機械の災害防止について | 県下の車両系建設機械による災害事例等 | |||
● 統括管理について | 特手元方事業者の責務等 |
令和5年9月27日(水)サン・イレブン高松4F大研修室で開催致しました。
講 師 | 建設業労働災害防止協会香川支部 | 安全管理士・衛生管理士 東 昭三氏 | ||
講習内容 | ● 労働災害発生状況及び粗分析と対策 | |||
● 建設機械の災害防止について | 県下の車両系建設機械による災害事例等 | |||
● 統括管理について | 特手元方事業者の責務等 |
令和5年9月15日
高港改第3号 高松港 港湾改良工事(屋島地区)(護岸工)
令和5年9月15日
(防災・安全社会資本整備交付金)相引川 津波等対策河川工事
9月5日(火)13時30分より、サン・イレブン高松3階会議室にて、香川県中小企業団体中央会の支援事業を受けて、10月より実施されるインボイス制度の講習会を開催致しました。
● 講師 古川修税理士
● 出席者数 30名
8月22日(火) 高松土木事務所との意見交換会が開催されました。
回答は会員専用でお願いします。
令和5年8月4日(金)サン・イレブン高松4階大研修室(座学)、5階視聴覚研修室(実機体験)にて
「ICT施工技術講習会」を開催致しました。
講 師 | 四国測機販売㈱ | 和住 敏伸氏 | ||
講習内容 | ● レーザースキャナー活用方法 | (TS機能付き、全周タイプ)等 | ||
● ICT施工現場の業務紹介について | (起工~出来形) | |||
● 測量機実機体験 | レーザースキャナー計測体験、TSによる3次元設計データ活用等 |
7月14日(金)リコージャパン㈱3階大会議室にて、「建設業の最新動向2023、ICT活用や建設DXへの取組み」セミナーを開催致しました。
講師 | ㈱建設システム 溝上 武雄氏 | ||
講習内容 | ●3次元設計データの作成体験及び活用法について | ||
●ipadProを使用した点群測量アプリについて | |||
●クラウドを活用した建設DXについて |
7/7(金)三木町にあるホルナビ・ジョブサイト(トーヨースギウエ㈱高松サービスセンター内)にて、
9時30分より、「ICT関連のクラウド活用と実機体験について」セミナーを開催致しました。
● データ共有クラウドサービス「CIMPHONY Plus」について
● ICT建機のクラウド活用及び令和5年度ICT活用の変更点について
● 杭ナビショベル・マシンコントロール機・フィールドテラス等 実機体験
令和5年度全国安全週間高松地区大会を7月3日(月)に、サン・イレブン高松4F大研修室にて、
13時30分より開催致しました。(ご来賓7名を含め、会員50社55名、計62名)
表彰 | 香川県建設業協会高松支部 | ㈱えびす石材土木 | 清水 誠三 | ||||
〃 | ㈱大栄建設 | 内山 雅司 | |||||
高松市建設業協会 | 小橋工業㈱ | 塚田 弘樹 | |||||
〃 | 尾形建設㈱ | 高野 善和 | |||||
来賓 | 高松労働基準監督署長 | 村上 誠 | |||||
高松土木事務所次長 | 三好 智猛 | ||||||
建設業労働災害防止協会香川支部長 | 谷口 邦彦 | ||||||
東讃土地改良事務所次長 | 柳 孝志 | ||||||
広域水道企業団高松ブロック統括センター総務課主幹 | 末金 崇也 |
安全講話 | 高松労働基準監督署安全衛生課長 | 一柳 昌仁 | |||||
建設業労働災害防止協会香川支部事務局長 | 岡川 正夫 |
筒井安全委員長の安全宣言で、終了しました。